講座
回数 |
開催日
開催時間 |
講座名
テーマ
受講形態 |
講師肩書きなど
講師氏名 |
会場 |
1 |
平成16年5月19日(水) 18:30〜20:30 |
自遊塾 エスペラントにより国際交流を!(1部、2部) オリエンテーション(概要) 字母、発音、あいさつ 講義 |
元福井工業大学教授 富山工業高等専門学校 宮本 一郎 |
富山県教育文化会館 |
2 |
平成16年6月2日(水) 18:30〜20:30 |
自遊塾 エスペラントにより国際交流を!(1部、2部) 基本例文1(品詞、estas文) 講義 |
元福井工業大学教授 富山工業高等専門学校 宮本 一郎 |
富山県教育文化会館 |
3 |
平成16年6月23日(水) 18:30〜20:30 |
自遊塾 エスペラントにより国際交流を!(1部、2部) 基本例文2 動詞変化(時制) 講義 |
元福井工業大学教授 富山工業高等専門学校 宮本 一郎 |
富山県教育文化会館 |
4 |
平成16年7月7日(水) 18:30〜20:30 |
自遊塾 エスペラントにより国際交流を!(1部、2部) 基本例文2 動詞命令形 講義 |
元福井工業大学教授 富山工業高等専門学校 宮本 一郎 |
富山県教育文化会館 |
5 |
平成16年7月28日(水) 18:30〜20:30 |
自遊塾 エスペラントにより国際交流を!(1部、2部) 基本例文3 (数詞、数量表現) 講義 |
元福井工業大学教授 富山工業高等専門学校 宮本 一郎 |
富山県教育文化会館 |
6 |
平成16年8月18日(水) 18:30〜20:30 |
自遊塾 エスペラントにより国際交流を!(1部、2部) 基本例文3 (形容詞 比較形式、疑問詞) 講義 |
元福井工業大学教授 富山工業高等専門学校 宮本 一郎 |
富山県教育文化会館 |
7 |
平成16年9月8日(水) 18:30〜20:30 |
自遊塾 エスペラントにより国際交流を!(1部、2部) 基本例文4 (関係代名詞、関係副詞) 講義 |
元福井工業大学教授 富山工業高等専門学校 宮本 一郎 |
富山県教育文化会館 |
8 |
平成16年10月6日(水) 18:30〜20:30 |
自遊塾 エスペラントにより国際交流を!(1部、2部) 基本例文5 (分詞構文、受動態) 講義 |
元福井工業大学教授 富山工業高等専門学校 宮本 一郎 |
富山県教育文化会館 |
9 |
平成16年11月10日(水) 18:30〜20:30 |
自遊塾 エスペラントにより国際交流を!(1部、2部) 手紙文 文通について 講義 |
元福井工業大学教授 富山工業高等専門学校 宮本 一郎 |
富山県教育文化会館 |
10 |
平成16年12月1日(水) 18:30〜20:30 |
自遊塾 エスペラントにより国際交流を!(1部、2部) 会話法 講義 |
元福井工業大学教授 富山工業高等専門学校 宮本 一郎 |
富山県教育文化会館 |